note

2023年4月29日 (土)

小さい可愛い建物設計しています。

設計事務所a-cafe 清水です。今日で49才になりました^^;。

気持ちはまだまだ若いつもりで、もうこんな年になったのか、、、と

あまり実感はありません^^;。けど、

子ども達が無事大きく元気に成長してくれている、、、

家族が皆元気に暮らせている!そんな毎日に感謝で、

そりゃ歳も取るわなと!と感じる時もあります。

小さな可愛い建物を設計しています。

小さいと柱割スパン、必要開口部、必要高さ、機能が外観として、

顕れてくるので、小さいほどより丁寧に、慎重に、

検討を愛情を注ぎこみます~^^v

旧タイプの人間なので、平、立、断を同時検討はトレペとペンシルです(笑)

49才も駆け抜けるで~^^v

 

Uziw5730

| コメント (0)

2022年4月29日 (金)

48歳の誕生日を迎えました~^^v

長浜市の設計事務所a-cafe 清水です。

今日は48才の誕生日でした。

明後日のプレゼンに向けて模型製作、完了です~^^v

シンプルだけど、予算を含めていろんな提案を盛り込みました。

お施主様が喜んでくれると良いな~。喜んで頂いた笑顔を見れると思うと

最高の誕生日プレゼントだな~と思って、残り資料準備してます~。

そうそう、昨年の7月から毎日15分間筋トレを続けています^^v

今では腕立てが300回を超え、腹筋配筋90回、体幹、スクワット!と

体脂肪率は12%を切り、体重は学生時代の頃と同じと、

継続は力なりですね^^v。良いお仕事は健康な身体から!

益々元気に頑張ります~^^v

Snjr5552

| コメント (0)

2021年4月30日 (金)

長浜の家-Ⅳ-基本設計再開

設計事務所a-cafe 清水です。

最近ちょっとSNSを傍観のみ、workのUP等怠けてまして、、、

昨日誕生日、そんな私にもFBでお祝いのメッセージを頂き、

改めてSNS等も再開!

誕生日を迎える日は徹夜で模型作業に打込み、打合せとコロナ禍の中、

こうして沢山のご縁を頂ける!感謝で良い47才のスタートを切れました!

学生の頃、読んだ著名建築家の本に建築の世界は芸術文化関係の中で、

最も日の目を見るのに時間がかかる世界、努力を続ける覚悟と、、、

40代でひよっこ、5若手だったかな!?50代で、、、らしき文章を今でも記憶の片隅にあって、

まだまだ完徹してプラン、模型、建築と向き合い楽しむ若手です^^v

workにリストしてなかったデイサービスも竣工、大宮町のテナントも間もなく完成、

長浜の家-Ⅳも方針変更からも基本設計完了~^^v。リフォームに外構協力に、沢山のご縁に感謝です^^

Photo_20210430105901 Dsc_0128

| コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

木造伝統構法の耐震の特性理解!木考塾webセミナー参加

設計事務所a-cafe 清水です。

先日、大きく凹む出来事がありましたが、、、頑張ります^^v

昨日20時~木考塾と木の家ネットの合同webセミナー講座に参加!

今回で4回目になり、今回は差鴨居、足固めの復元力特性を理解するため、

セミナー前に予習にて、テキスト、マニュアル、参考事例をもとに理解を深め、

セミナーに参加しました^^v

建築基準法の中で木造建築に一般的に使われている壁量計算、許容応力度計算の強度型の確認とは違い、

限界耐力計算という変形によって復元力が変わり、建物の復元力をチェックし、建物の体力が地震力より大きければ、

建物が壊れない!と簡単にかけばそんな感じで、まだあまり理解されていない、

確認審査機関、行政の方でも詳しく知らない方が多いそうです。

設計者は施主さまの最初の窓口でもあり、大切な財産、大きな普請を決められる際に、

適切なアドバイスが出来るよう、スキルUP、スキルUP!

4回の解り易い講義を経て、基本は解ってきました^^v。

奥は深いですが、基本のきを知らねば、応用は出来ませんから^^v

4_20200808103801

| コメント (0)

テナント店舗計画-埋蔵文化財、、、出ませんでした^^v

設計事務所a-cafe 清水です。

先日の埋蔵文化財試掘調査、、、出ませんでした^^v

駐車場計画側は弥生時代の土器等々が多々出たのですが、

計画建物側は全く出ませんでした。どうやら、敷地周辺調査状況を鑑みると

駐車場側は昔大きな河川が琵琶湖に向かって流れていたようです。

今回は鉄骨造3階建て、テナント店舗計画!

こう見えて鉄骨造も得意です^^v。駐車台数とボリューム検討配置計画!

柱、梁の仮定断面を想定、構造事務所に確認、想定通り~^^v

景観の届け出も必要で、事前相談に伺い協議!

役所の方から一市民として、こんな建物が出来たら純粋に嬉しいです^^v

と嬉しい言葉も頂き、設計は進みます^^

斜線でセットバック部分にルーフバルコニー!ビアガーテン可能スペース^^V

街中に面した部分にオープンデッキを用意した開放スペース^^V

全貌はまだお見せ出来ませんが、来年完成目指してどんどん進みます~^^V

 

Hudh7669

| コメント (0)

2020年7月11日 (土)

木考塾次回、WEB勉強会に向けて

設計事務所a-cafeです。

リフォーム現場の修正図を仕上げて、

木考塾の次回WEB勉強会に向けて、伝統工法の耐力要素拾い出し!自主勉強してみました!

テキストプラン、自分で設計したプランではないので、自分なりに改めて

体力要素、土壁、垂れ壁、足固め、差鴨居を図面より可視化して拾い出し!

次のステップ、建物荷重の拾い出し作業も見込んで進めました。

建物荷重も許容応力度計算で拾ったことがありますが、伝統工法は建物荷重の拾いも正確性が問われます。

少し、理解出来てきました^^v。が、まだまだ奥は深いです^^;。ですが、万里の道も、、、ですから^^v

地元長浜、湖北には伝統工法、古き良き木造建築が沢山あります。

お施主様が保存、新築、改築、その選択肢に適切なアドバイスが出来るよう頑張ります!

Pwoa6248

| コメント (0)

2020年7月 1日 (水)

木考塾WEBセミナー!構造勉強会参加

設計事務所a-cafe 清水です。

2020年の7月1日!後半戦スタート!笑顔で頑張りましょう~^^v

昨夜20時~、先週に続いて所属している木考塾と気の家ネット合同のWEBセミナー!

ZOOMを使った構造・限界耐力計算の勉強会でした!

講師は木考塾の三和総合設計の岩波さん。前回に続いて、とても解り易い資料をご準備頂き、

限界耐力計算の考え方・概念や基本がわかってきた!次回は2週間後!

それまでに、実際に耐力要素を拾ってみよう!となった。

体力要素や建物荷重の見方や、何をもって安全側とするか等々、、、奥は深いですが、、、

2枚目の写真は私のサテライトオフィス前の道路からの景色!

地元長浜市は古き良き木造の建物が、伝統的工法の建物がいっぱいあります。

軒を連ねる美しい街並みが残ってます。先日の亀さんもこの道路を歩いてました^^v

許容応力度計算、壁量計算の強度型とは違う、建物の構造性能を知る手法であり、学んでおかねばならない!

しかし、ZOOM会議!めっちゃ便利です。今まで、最北端から片道1時間かけて会場に向かったのに、

ギリギリまで図面書いたり、仕事出来て、めっちゃ恩恵を受けてます^^v

Kzkw0936 Img_e5630

 

| コメント (0)

2020年6月27日 (土)

事務所の横の道路に亀!

朝、事務所の横の道路に黒い物体が、、、!?

よく見たら、亀が散歩してまして^^;

車に引かれたら大変なので、事務所の裏の大川に返してあげました^^v

明日は朝からこの大川の町内河川清掃!また明日も会うかな(笑)。

長浜市はカメさんも暮らしやすい自然を身近に感じる素敵な街です^^v

Uvbq6422 Wkvs1102

| コメント (0)

2020年4月29日 (水)

最高の誕生日プレゼント^^v

設計事務所a-cafe 清水です^^v

GWステイホーム!コロナ禍が一日も早く収束することを切に切に願います。

今日は誕生日で、沢山の方からお祝いのメッセージ頂け、改めて元気で過ごせることに、

感謝です。早朝から徒歩3分のサテライトオフィスで設計プレゼン仕上げてました。

妻と、下の子ども達がコーヒーと誕生日プレゼント!を届けてくれました。

手作り絵本と手作り花束らしい(笑)と手裏剣^^;。絵本を読んだら(笑)ました。

おとうちゃんは、頑張るぞ~^^v。

a-cafeも遅ばせながら、ZOOMで遠方の方と設計打合せ!喜んでもらえました。

ZOOMの使い方も、便利さも理解し、次回はもう少し上手にプレゼンツールを用意出来そう^^v

Sxbss9870

| コメント (0)

2019年11月 1日 (金)

蔵を工房、カフェにリノベーション計画

設計事務所a-cafe 清水です。

一昨日の話ですが、蔵を改修して工房アトリエ、将来カフェ利用の設計のお話を頂き、

事業費も限られていますが、土地利用の将来計画も見据え、提案してきました^^v。

図面を終え、打合せ前に、要望イメージを伝えるスケッチパースを手書きで作成!

今回も喜んで頂けました^^v

次の日、施主様よりメールがあり、翌日、息子夫婦にも設計図見せたところ、

大変、喜んで頂きとても好評でした!素敵なデザイン提案をありがとうございます~^^v

とメッセージ頂きました^^v。

疲れも吹っ飛びます!連休は引渡2つに、計画案に、新規打合せ!

パワーを頂き、益々頑張ろう~!

Mtlq0013

| コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

information note