010-高月の家-Ⅱ

2015年4月27日 (月)

合格~。検査員にも褒められました^^

設計事務所a-cafe 清水です。

高月の家-Ⅱ、本日完了検査でした。もちろん合格ですが、
検査員の方に久しぶりにいいモノ見せて頂いたわ!とお褒めの言葉。
S1
2階吹抜け廻り既存建物の障子を冬対策に利用しました。
S2
深い軒と下屋の庇があるので、2階のサッシュはH=1.5mとし
腰かけられます^^。窓のメンテも兼ねてキャットウォーク。
S3
田舎の法事事の際は玄関先の4帖の板間も利用できるようにしてます。
また、写真UPします。
吹抜けを介して1階はご両親の住まい、2階は若夫婦住まいです。
お施主さんのお父さんもめっちゃ良い住まいが出来たな~^^。
とニッコニコでした。若い大工さんとこちらも笑顔になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

現場をはしご

昨日のことですが、

a-cafe 清水です。
夕方、計画案もめどが立ち、現場をはしご!
2現場とも、若い大工さんが日が沈んでも出来ること!をと頑張ってます。
遅くなると音の出ない仕事をと、キャットウォークの材料出来てますと。
厚板の@を2分で良いですか?と質疑。
で、実際置いてチェックしましょう~と話し、、、
S1_2
置いてみて、下にいって、パンツは見えないけど、、、吹抜けが、、、
S2
ほんまですね~と。もうちょっと拡げて、、、
S3
おう~、、、光が差し込むしと、、、と上行ったり、下行ったり
足で厚板の隙間の足ざわりをチェックしたり、、、
大工さんと興奮しながら吹抜け廻りのキャットウォーク@を検討する^^。
残業時間であっても、このひと手間を付き合ってくれる大工さん。
お天道様の時に、最終確認です^^v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月22日 (水)

中間検査合格

設計事務所a-cafeです。

高月の家Ⅱ、本日中間検査でした。
0101
一昨日、事前チェック言ってるので、、、当然合格で。
吹抜けを現地確認して照明器具位置を改め検討、確認!
で、位置をすこし変更して、提案!図面のまま!ではありませんよ!
0102
なんちゃって一文字!に
雪国には軒の深い掛け庇の玄関っす!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

001-八幡東町の家 002-土壁の家 004-平屋土壁の家 008-浅井町のサービス店舗 010-高月の家-Ⅱ 011-料亭「見付屋」 012-米原町のデイサービス 013-湖北町の家-リノベーション 014-みんなの家」 015-ゆるりは増築工事 016-seven-spears 017-彦根の家 018-長浜の平屋「離れ」増築工事 019-長浜の最小限住居 021-長浜市の乳児保育園 022-長浜のプリスクール 023-彦根の家-Ⅱ-ペットと暮らす家 024-八幡東町の家-リノベーション 025-モデルタイプ-プロジェクト 026-草津市の飲食店舗 027-内保町の家 028-近江町の家-リノベーション工事 029-長浜の家 030-設計事務所a-cafe 031-長浜の平屋離れの工房 033-長浜の家-Ⅱ 034-八幡東町のお寺-公衆便所 035-石山駅前の飲食店 036-長浜のトレラーハウス 037-高月町の家 039-長浜市の児童福祉施設 040-長浜市の家-Ⅲ 041-呉市の飲食店 042-石部町の蔵リノベーション 042-長浜市の家-Ⅳ 044-弓削町の家-リノベーション 045-大宮町のテナント店舗 046-八幡東町の家Ⅲ-一部リフォーム 047-NAGAHMA Tour center 048-長浜の家-Ⅴ 049-長浜市の某町新会館 050-丘の上の新社屋計画 051-八幡東町の家-Ⅱ-リフォーム 052-Lib+プロジェクト 053-高月町の家-Ⅱ リフォーム 054-長浜市の家-Ⅵ 055-木ノ本駅観光案内所・直売所 056-天満神社-社務所-新築工事 20-湖北町のリノベーションⅡ other project