039-長浜市の児童福祉施設

2021年6月 6日 (日)

咲くら-デイサービス増築工事-竣工

設計事務所a-cafe 清水です。

設計させて頂いて長浜市にあるデイサービス増築工事!

無事竣工して、施主様から素敵な設計を有難うございました!と嬉しいお礼のお言葉を頂きました^^

今回の計画は、長浜市内で二つの拠点でデイサービス運営されている事業主さまより、

別敷地にある方のデイ建物借家期間が終了するため、今回計画地内にある鉄骨ピロティの駐車場スペース躯体を利用し、

18人用のデイサービスを計画してくれませんか?とご依頼を受けました。

※写真二枚目白黒写真が増築希望された鉄骨ピロティ

階高(建物高さ)が制限された中で、必要施設を配置し、ピロティだけでは不足する部分は木造平屋で増築しました。

また、同一敷地内に2つのデイザービスを設置する事は、建築基準法、消防法を理解されている設計の方ならお分かりだと思いますが、

可分不可分の関係、既存側デイ施設にある消防設備が施設面積が増えることで、影響のないように別棟扱いの処理、

確認申請機関、特定行政庁、所轄消防と何度も協議を重ね、事業主さまの望む運営形態となるよう着地出来ました^^

既存デイと新規建物は別棟扱いとなる庇処理とし、間に両施設のデイから出れるフラットなウッドデッキを用意、

また厨房は今回計画建物に集約し、配膳カートで運びます^^。

また片流れの鉄骨、水下大梁梁下で天井2050mmしか確保できない高さ問題は、

デイルームは大梁をかわすかたちで折り上げ天井を設け、床面積以上の拡がりを確保し、

ナースコーナー、相談室兼事務室から施設利用者が全て見渡せ、利用者さまはデイからトイレ、浴室に廊下設けず直接アクセス!

利用者様にも運営側にも明るく優しい施設となるよう設計心がけました^^

昨年のコロナによる業者見積一時ストップ、世の情勢を見る機関等もありましたが、

無事、当初の要望通り借家期限までに竣工を望まれていた施主様とのお約束を果たし、無事完成することが出来ました^^v

施主様から引渡後、暖かい感謝のお礼のお手紙を頂き、設計をやっていて良かった!と

改めて今回のご縁に感謝です^^

 

1_20210606102601 2_20210606102601 3_20210606102601 4_20210606102601 5_20210606102601 6_20210606102601 7 8 9 10 11 12 13 14

| | コメント (0)

2020年6月 6日 (土)

設計事務所も工事予算を算出し、事業予算で最良の提案をします^^v

設計事務所a-cafe 清水です。

緊急事態宣言が解かれ、プロ野球も開幕!
学校、部活動も再開!第二派が来ないことを切に願ってます!

さて、久しぶりの投稿
長浜市の福祉施設、業者見積図もUPしたので、設計積算を再度行いました^^

設計事務所に設計を頼むと、工事費が高い!なんて耳にすることもありますが、

決してそんなことはありませんよ。ちゃんとした設計事務所は

計画を依頼されたら、事業予算を伺った上で、最良の建物となるよう、
対費用効果も鑑み、計画提案を行います!
また、その際、提案図面の限られた図面ではありますが、
その図面から、数量、仕様、完成図を予測しながら、設計概算=工事予算を算出し、

提案図と併せプレゼンさせて頂きます!

喜んで頂き、良縁=設計契約となったら、打合せを重ね、要望を具体的に確認し、

具現化、図面化していく作業を行います^^v。模型やイメージパースや!
そして、承認を得て、工事業者さまに渡す見積図面を一式仕上げます^^

仕上がった見積図面に書き込んであるので、再度、細かく設計積算、工事金額をはじきます。
いろいろ、打合せの中で、追加で要望が出るは必須!当初、見込んでいない大きな金額の発生する要望もあり、

良くしてあげたい!事業予算は限られている!ここが一番、心悩みます^^;

しかし、このひと手間というか、当たり前のプロセスをしっかり行って、

自信を持って、次の設計工程、ステップに進みます^^v

※コロナ禍で、業者見積渡し時期はちょっと延期となりますが^^;

Kixw4220

 

 

| | コメント (0)

2020年3月26日 (木)

長浜市の児童福祉施設天井をデザインする

設計事務所a-cafe 清水です。

設計中の長浜市の児童福祉施設!天井をデザインする!ために、

設備・電気設計をデザインしています^^v

当たり前のことだと思いますが、仕様だけ施主確認して、あとは設備・電気設計者にお任せ、、、は

建物が出来た時に、天井が建物が泣いているように感じますし、見てすぐわかります。

住宅設計以外の大きな建物、どんな建物でもa-cafeは設備、電気も過度な仕様にならないように、

コストコントロールも含め、デザインコントロールの一手間、二手間、、、、大切ですよね^^v

設備・電気施主打合せ資料も自分で仕上がりをイメージし、作成していきます^^v

もちろん、知らない設備や初めての事等は専門設備・電気設計者にアドバイス、確認頂き、

最終見積図作成時は餅は餅屋に仕上げてもらいますけど^^v

過度なデザイン、過度な装飾費用は要求がなければ、行わず、シンプルに

必要な設備、電気設備をデザイン設計して愛着のある、利用者に愛される建物を目指します^^v

 

Nzna2331

| | コメント (0)

2020年3月 5日 (木)

長浜市の児童福祉施設計画進んでます^^v

設計事務所a-cafeです。

久しぶりの児童福祉施設の設計です。

排煙計算からくる窓高さデザイン調整、3棟の接続高さ設定、水仕舞い、地盤とのスロープ設定、

同時に処理、計算確認しながら検討するには手書きが一番^^v

建設コストを抑える天井高さ設定、折り上げ天井、内部空間は豊かに、

施設の表情を映し出すファサードデザインは大切に!良い感じにまとまってきました^^v

Simg_5313

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

001-八幡東町の家 002-土壁の家 004-平屋土壁の家 008-浅井町のサービス店舗 010-高月の家-Ⅱ 011-料亭「見付屋」 012-米原町のデイサービス 013-湖北町の家-リノベーション 014-みんなの家」 015-ゆるりは増築工事 016-seven-spears 017-彦根の家 018-長浜の平屋「離れ」増築工事 019-長浜の最小限住居 021-長浜市の乳児保育園 022-長浜のプリスクール 023-彦根の家-Ⅱ-ペットと暮らす家 024-八幡東町の家-リノベーション 025-モデルタイプ-プロジェクト 026-草津市の飲食店舗 027-内保町の家 028-近江町の家-リノベーション工事 029-長浜の家 030-設計事務所a-cafe 031-長浜の平屋離れの工房 033-長浜の家-Ⅱ 034-八幡東町のお寺-公衆便所 035-石山駅前の飲食店 036-長浜のトレラーハウス 037-高月町の家 039-長浜市の児童福祉施設 040-長浜市の家-Ⅲ 041-呉市の飲食店 042-石部町の蔵リノベーション 042-長浜市の家-Ⅳ 044-弓削町の家-リノベーション 045-大宮町のテナント店舗 046-八幡東町の家Ⅲ-一部リフォーム 047-NAGAHMA Tour center 048-長浜の家-Ⅴ 049-長浜市の某町新会館 050-丘の上の新社屋計画 051-八幡東町の家-Ⅱ-リフォーム 052-Lib+プロジェクト 053-高月町の家-Ⅱ リフォーム 054-長浜市の家-Ⅵ 055-木ノ本駅観光案内所・直売所 056-天満神社-社務所-新築工事 20-湖北町のリノベーションⅡ other project